slow fiber studioを終えて
イベントの片付けもだいぶ終わり、残すは明後日のこどもハッピーライブのカレー屋台の準備。仕事の合間にケータリングをしているので、休みがなくてヘトヘトになってきましたが、もう少しだけ頑張ってみようと思います。
さて、去年もそうだったのですが、slow fiber studioが終わる時にゲストの皆さんからお土産を頂きました。色々な国のスパイスやチョコレート、アウトサイダーアートとして、知的障害者の方が描いた絵など、本当に色々な貴重なものを頂きました。
僕が中でも一番興味深かったのが、westbankというヨルダンとイスラエルの間の紛争地区で作られているスパイスミックス。これは敵対するもの同士が協力してつくるスパイスだと教えてもらいました。敵対していても、生きて行くために作られるスパイス。建前と本音、そのスパイスが持つ意味というものがいかに重いもので、半面僕らはなんて恵まれた環境にいるんだろうかと改めて感じました。
違う国の方達と触れ合う事で分かることがたくさんあるなと、最近よく感じるようになりました。
MORE POSTS

奥松阪という名前に込めた想い
2022年10月25日

農林漁業体験民宿の手続きのプロセスを公開します
2022年8月30日

未来に投資し、普遍的な価値を作ることを楽しみ、共有していくことができる組織に
2022年8月14日

今いる環境に慣れてしまわないように
2022年8月1日

地方で生業を作り、未来に投資することの難しさ
2022年7月28日
Copyright ©2023 名古屋と三重のデザイン事務所|株式会社高杉アトリエ. All Rights Reserved.
愛知県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)
愛知県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)