三重県の古民家の片付けはまだまだ続きます。
2月から本格的に始めますが、古民家の片付けの前に遅れていた茶刈りを行いました。
刈り機なんて使ったことありませんでしたが、あまり重たくないものを選んで自分でやってみました。隣のおばあちゃんがやっていたように綺麗にはならないというか、ここも熟練の技が必要になってくるんだなぁと、やってみてわかったことがたくさんありました。
慣れないことをやるのでやっぱり道具をうまく使えず怪我をしました。大したことはなかったのですが、一歩間違えると大変なことになるので、もうちょっと慎重に作業をしなければいけないなぁと思いました。
あとは古民家と蔵の間にあった汚れていた鉄枠も父親が僕の代わりに作業してくれて、取り払いました。
今週末は保健所の申請書類とLLPの設立の書類、そして名刺の作成とドメインの取得だけは終わらせたいなぁと思います。
MORE POSTS

奥松阪という名前に込めた想い
2022年10月25日

農林漁業体験民宿の手続きのプロセスを公開します
2022年8月30日

未来に投資し、普遍的な価値を作ることを楽しみ、共有していくことができる組織に
2022年8月14日

今いる環境に慣れてしまわないように
2022年8月1日

地方で生業を作り、未来に投資することの難しさ
2022年7月28日
Copyright ©2023 名古屋と三重のデザイン事務所|株式会社高杉アトリエ. All Rights Reserved.
愛知県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)
愛知県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)