雨漏りの改修を始めました。

20170228-_MG_0826
片付けを始めている三重県の古民家ですが、実は裏側の屋根の修理を始めています。
地元で大工をやっている職人さんに来て頂いて、崩れそうな部分を直してもらっています。とりあえずこれで滝のように流れていた雨漏りは止まると思います。
あとは屋根を一通りみてコーキングなどもやって今年中には屋根と床の張り替えをセルフビルドで行いたいなと思っています。
 
お金も当然かかることなので、時間をかけてやろうと思っていますが、さすがに危ない部分は手を入れ始めています。それにしても動き出すと色々なことが出てきます。ストレスも正直すごいです。普段の仕事をしながら他のことを考えることがこれほど大変なのかと、痛感しています。
 
20170228-_MG_0829
このブログの写真は今週の火曜日の様子ですが、常滑からわざわざ高橋さんが家族で遊びに来てくれました。実は同じ年、昭和55年世代。高橋さんは元々九州の大分出身でmujiのデザイナーを経て常滑へ。現在は常滑で様々なプロジェクトに参画して活躍されています。TOKONAME STOREさんで売られているパステルカラーの常滑焼が高橋さんプロデュース。作品は人によって自由に変わるんだと思った商品で、個人的にとても印象に残っています。
 
それにしても、色々他の地域のリアルな話を聞くのは楽しいです。だいたいどこも同じ問題で、ものづくりの基本はやっぱり「よくする」ことなんじゃないかと思います。スペックが上がった、時間が短縮した、便利になった、見た目が良くなった、とか。どこか一方が良くなって、一方が悪くなることではなくて、双方がよくなることってなんだろうと、それが本当のデザインワークなんじゃないかなと感じています。色々話をしながら、やっぱりそういうことに一生かけて取り組んでいかないといけないなぁと思っています。
 
20170228-_MG_0835
帰りは秋に植え付けをしたニンニク畑を見学。この写真の3倍くらい植え付けを行いましたが、結構順調に育っています。これから少しタレのこととかも考えないといけないと思って、昨日サンプルの黒にんにくを手配しました。小さな食堂プロデュースでタレも改良していきます。春からはお茶の収穫も控えていますので、お茶の加工準備もしていきたいと思っています。
 
色々並行してやっているので本当に大変ですが、うまくいくととても面白い仕事になるので、頑張っていきたいと思います。

MORE POSTS