Category: デザイン事務所の日常

再会と再開
今年で僕の会社は7歳、僕は38歳。 色々とあった20代だったけど、気がつくと30代もそろそろ終盤にきています。 これからの残り人生をどう過ごすかは、自分なりに真剣に考えていたはずなのに、思っていたよりも分か

僕が考えているフードデザインという仕事
うちの会社は2018年1月から7期目に突入しました。 思えばいろんなことがあったなぁと、しみじみ思いだすのですが、振り返ってみるとここ3年の変化が激しかった気がしています。ケータリングの幅が広

先週は三重、東京、岐阜。半分は出張でした。
先週は出ていることが多くて、土日も打ち合わせなどで出っ放しで、割とバタバタとした週でした。 週初めは篭ってデザインワーク。火曜はお客様の新年会に参加して、水曜は体調を少し崩したけど三重県に打ち合わせで外出。

昨日は1日篭ってデザインワークでした。
昨日はずっと1日中、アトリエに篭ってデザイン作業をやっていました。 今週末に開催される展示会のパンフレットの修正や、頼まれているウェブサイトの修正、動画マニュアルの修正、クラフト商材のパッケージ制作、4月の

日曜日っぽくない、日曜日。
最近にお土日は相変わらず仕事をしていて、もうすでに休日感覚もなくなりました。 でも苦痛にならないから不思議。 朝からデータの修正や動画の編集作業をやっていて、夕方にパンジェンヌまでお迎えに出かけてそのまま緑

デザイン事務所のリアルライフ
前に1ヶ月だけやっていた、デザイン事務所のリアルライフを見せるコンテンツをまた始めてみたいと思っています。 元のアイデアは20年くらい前に発行されていた「トーキョー・リアルライフ 42人の消費生活」という書

約20年仕事をしてきて、感じていること
思えば、学生時代からも含めて仕事をしてお金をもらうことを20年もやっています。 ラーメン屋のアルバイト、チェーン店でのセントラルキッチンでの調理作業、コンビニサンドイッチのライン作業、会計、資金繰り、決算、

今年の目標
いよいよ2018年になりました。 去年の年末から色々なことを頭の中で棚卸ししながら、一年を振り返っていました。 仕事とプライベートはそんなに分けていないけど、去年はなるべくいいなと思うところに出かけました。

Sony α7s セッティング完了
僕は昔から機械的なものが好きで、配線などは時間を忘れてずっといじっていられるのですが、ここ最近は暇さえあればSonyのミラーレス一眼α7sを触り倒していました。 先月くらいに手元に届いてそこから機能をチェッ

好きを仕事にする、パラレルキャリアの育て方
今年もそろそろ終わりで、一年どうだったかなぁと色々振り返っていますが、今年は世の中の仕組み自体も大きく変わる方向に舵を切ったのかなと感じています。 やはり大きな動きとしては、企業が副業を認める方向に就業規則

自分が一番楽しむ、という言葉に違和感や罪悪感を感じる人へ
年を重ねてきたからなのか、 「自分らしく、好きなことをやろう、人のことなんて考える暇はない」こんな言葉が耳に入ってくるようになって、僕も自分らしく、自分のためだけに、と考えたのですが、どうにも違和感を感じるというか、罪悪

ベストな環境でsohoを確立するために考えたこと
カフェにいくとPCを開いて仕事をしていたり、コワーキングで仕事をする人もいるし、僕のようにsoho(スモールオフィス・ホームオフィス)で仕事をする人もいる。最近はどこで仕事をしていても特に何も気にされない時代になってきて

意図しなくても結果的に何かに繋がることもあるから、アクションは大切。
最近は記録を撮ろうと、外出時にきちんとカメラを持っていくようにしていますが、これはおとといの朝の金山。 振り込め詐欺に気をつけようという、プロモーションだったのですが、これをやって振り込め詐欺がなくなるのかと一瞬思いまし

シンプルとかミニマムよりも、好きなものに囲まれて自分らしく生きたくなってきた。
ここ最近でアトリエのインテリアを色々と見直していたのですが、一番大きな内容は椅子を2脚入れ替えたこと。そしてミーティングテーブルの後ろには新たに絵を飾りました。なんでか分かりませんが師走に入ると毎年色々とイ

食も空間も人も器も音も匂いも、全てはデザインで繋がっている。
今年も一年、なんとか無事終われるかなぁという目処も立ち、とにかく来年の準備をしていかないといけないと思って活動をしています。 そんな中、自分の考えていることをもっと具体的にしたいと思って、再認識をするために

人生の折り返し地点に立って思うこと
どうでもいい話ですが、最近、少しずつお酒の飲める量が減ってきていることに自分で気がつきました。 20歳(17年前)は缶ビール500ml×3本飲んでもフラフラと遊びに出て行けたのに、今は1本で十分。しかも外に

例えばデザインはどこかで学ぶものではなくなったとしたら
12年くらい前、エディトリアルデザインを1年で学ぶデザインの専門学校に入学しました。 入学前に独学でデザインのソフトを触っていたものの、業界スタンダードなデザインの手法を知らないといけないと思

都会と田舎、デジタルとアナログ
最近色々と考えることがあってApple WatchとiPhone8を、数ヶ月前くらいにAirpodを購入しました。 毎年色々なものを試しているのですが、やはり去年のipad proもそうでした
愛知県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)