Category: デザイン事務所の日常

弊社は11月1日より創業7年目を迎えました
今年も残り2ヶ月になり、弊社は設立から丸6年が経過、今日から7年目に入ります。 もう6年になるのかとしみじみ考えながらも、振り返るとこの6年で色々な意味でだいぶ変わったなぁと感じています。パソ

無駄があってもいいじゃない
僕たちのような「広告」というフィールドで仕事をしていると、「これをやるとどれだけ儲けられるの?」とか、「マーケティングの結果…」とか、ごく当たり前に耳にします。 最近はなんでも効率化したり、投資効果のことば

今を生きる僕たちの為じゃなくて、これからを生きる人の為に
今週は、木曜から土曜まで青森に出かけていました。 目的はお墓参りとか、友達に会うこととか、プライベートが半分ですが、都会と田舎のコントラストを感じにいくことで、これから何をやればいいのかを考える旅でもありま

自分だけのデザインの定義
2週連続で出かけていたケータリングプロジェクトもひと段落。 寝不足になるのが当たり前のスケジュールだったせいか、少し疲れが溜まって来ている気がします。 毎回思うことだけど、終わっ

sohoがもたらす、メリットとデメリット
ここ最近、働き方について話すことが多くなってきて、話をしながら自分の環境を再確認しながら、いいこと悪いこと、これからどうするかなど、色々考えています。 僕は三重県の古民家は別として、普段はSoho(smal

儲かるか儲からないかより、美味しいかどうかを優先する
昨日発売になった、宣伝会議「100万社のマーケティング」に高杉アトリエを紹介していただけました。 いつも一緒に仕事を進めてくださっているヤマタケの稲垣社長と、僕のコメントが掲載されているのですが、稲垣社長が「高杉さんは儲

無題
先日打ち合わせで三重県に外出していた帰り、夕方の景色がなんだか懐かしい雰囲気だと思って写真を撮影。 僕は小学校1年生の終わりまで、青森県弘前市に住んでいました。その時は山が見えて自然もたくさんある場所でした

自然と組織を超えて集い、時間を共にする。
昨日は以前の飲み会の流れから決まっていた、三重県でのバーベキュー会でした。 仕事柄なのか、デザインや飲食、暮らしに関わるメンバーが集まる。完全オフなのであえて決め事とかせず、とりあえず成り行き任せの自由な会になるといいな

楽しいと思う瞬間
写真で振り返ってみると、10年前の今頃は飲食店からドロップアウトして、企業人として復帰。ようやく生活も安定し始めた頃だったみたいです。ふと思い立って大王わさび農場とか、夜にドライブがてら蒲郡に出かけていたみ

デザインワークの近況報告
ここ最近、いい感じに仕上がったなぁと思ったDM2点。 写真もレイアウトも全て私一人で担当しています。写真をInstagramにアップした時に、お世話になっているカメラマンの先輩に褒められて嬉しかったです。

大人の社会見学
ここ最近、月一くらいで実行している社会見学を兼ねた日帰り旅行。 メンバーはうちの会社(2人)と藤が丘のパンジェンヌの武野さんの3人というメンバー。先月は東京へ行っていましたが今月は京都へ。東京に比べると京都は本当に近いし

その場所にあった、その人のためのデザインを提供したい。
色々な案件で色々な仕事をしていると、自分の癖のようなものがでて、ある意味それが個性みたいになったりするけれど、やっぱりどうせやるなら、自分の個性よりも、その人が「よりその人らしくなる」デザインを提供したいと最近よく思う。

デザイナーでもあり、カメラマンでもあり、フードデザイナーでもある。
先日、土日をまたいで2日連続でレシピ撮影でした。 内容はオークラホームさんのレシピサイト「らくハピcooking!」のお料理制作と撮影のお仕事。 (写真はタレントの太田英里さんが料理を作っているところ。)

夜、風呂に入り、ビールの栓を抜くことが当たり前に思いたい。
昨日はいつもお世話になっている、クラッチオンクラッチの蜂矢さんの旦那さんがやっているお店「VIVA LA MY WIFE(ビバラマイワイフ)」の2周年記念のパーティーのお手伝いで、アウトドアベース犬山へ。

何になりたいか、自分探しをすること
自分なのに自分を探すことって、なんか変ですね。ここ最近何度か自分探しという言葉を聞いて、違和感を感じてずっと「自分探し」ってなんだと考えていました。 写真は10年前の僕の自宅兼事務所。今見ると片付いてないし

僕らのフードデザイン
昨日は金虎酒造さんが主催の「大吟醸ナイト」に参加していました。参加と言っても僕たちはフードデザインで現場を作り上げるお仕事でした。 今回は唎酒師のサケズキッチンの田中さんから話をいただいて、結婚式で料理をい

自由になりたいと思ってた
会社に勤めていた時、決まった時間に出勤することに疲れていた。フリーランスになれば平日休んだり、ビールを飲みに行けるし嬉しいなと思っていた。 独立してもうすぐ丸6年になる。平日休むとか、好きな時

ワークスペースを整理整頓したら変わった、心境の変化
定期的にいらないものを処分したり、仕舞ったり倉庫へ移動したりと、常に事務所を綺麗にしないと気が済まないのですが、やっぱりそういう部分も仕事のアウトプットに影響してくるというか、大切なことなんだと最近気がつきました。 &n
愛知県公安委員会許可 第541022002300号 古物商(道具商)